新着情報
 3月28日(金)富谷小学校離任式が行われました。転出・退職の先生方10名とのお別れです。春休み中の登校日でしたが、子供たちは落ち着いて先生方の話を聞いていました。その姿から、先生方への感謝の気持ちが伝わってきました。体育館を去るときには、全校で手を振り、会場全体が暖かな雰囲気で包まれました。  先生方、本当にありがとうございました。いつまでも富小を応援してください。子供たちはその期待に応え、きっと次の年も力を発揮してくれることと思います。
 3月24日の1校時、令和6年度を締めくくる「修了式」が行われました。今年1年をとおして、静かに入場し、落ち着いた態度で式に参加する姿が見られました。今日も違わず、立派な態度で、この1年の成長が分かる修了式となりました。  各学年の代表が修了証書を受け取りました。1・3・5年の代表児童が今年頑張ったことや次年度の抱負を述べました。その姿も凛々しく頼もしいものでした。  次年度も、みんなですてきな学校を作っていきましょう!
 3月14日(金)第51回卒業式が挙行されました。やや風は強かったのですが、日差しがある暖かな日となりました。証書授与の際には、一人一人決意表明をしました。緊張の中にも、力強く自分の思い一生懸命に伝えようとする姿は、練習のときより磨きがかかっていました。 4月からは中学生!それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。
 今日の学級タイムは「異学年交流」の感謝の会です。1・6年、2・4年、3・5年をペア学年として、これまでいろいろな活動に取り組んできました。お世話になった上の学年に感謝の気持ちを様々な形で伝える様子がありました。1年生は「にこにこプロジェクト」として、楽しいゲームを企画しました。2年生はすてきなしおりをプレゼントしていました。3年生は、感謝の手紙を書きました。心と心がつながるすてきな時間となりました。  

星富小の毎日を記事にしてお送りします!ぜひ,閲覧して「いいね了解」お願いいたします。

学校ブログ

令和6年度 離任式

 3月28日(金)富谷小学校離任式が行われました。転出・退職の先生方10名とのお別れです。春休み中の登校日でしたが、子供たちは落ち着いて先生方の話を聞いていました。その姿から、先生方への感謝の気持ちが伝わってきました。体育館を去るときには、全校で手を振り、会場全体が暖かな雰囲気で包まれました。

 先生方、本当にありがとうございました。いつまでも富小を応援してください。子供たちはその期待に応え、きっと次の年も力を発揮してくれることと思います。

令和6年度 修了式

 3月24日の1校時、令和6年度を締めくくる「修了式」が行われました。今年1年をとおして、静かに入場し、落ち着いた態度で式に参加する姿が見られました。今日も違わず、立派な態度で、この1年の成長が分かる修了式となりました。

 各学年の代表が修了証書を受け取りました。1・3・5年の代表児童が今年頑張ったことや次年度の抱負を述べました。その姿も凛々しく頼もしいものでした。

 次年度も、みんなですてきな学校を作っていきましょう!

卒業おめでとう!未来へ向かってはばたけ 6年生!

 3月14日(金)第51回卒業式が挙行されました。やや風は強かったのですが、日差しがある暖かな日となりました。証書授与の際には、一人一人決意表明をしました。緊張の中にも、力強く自分の思い一生懸命に伝えようとする姿は、練習のときより磨きがかかっていました。

4月からは中学生!それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。

1年間の感謝を伝えました

 今日の学級タイムは「異学年交流」の感謝の会です。1・6年、2・4年、3・5年をペア学年として、これまでいろいろな活動に取り組んできました。お世話になった上の学年に感謝の気持ちを様々な形で伝える様子がありました。1年生は「にこにこプロジェクト」として、楽しいゲームを企画しました。2年生はすてきなしおりをプレゼントしていました。3年生は、感謝の手紙を書きました。心と心がつながるすてきな時間となりました。

 

みやぎ鎮魂の日集会

 今日は「みやぎ鎮魂の日」です。富谷小学校でも、東日本大震災を振り返り、集会を行いました。子供たちは校長先生の話から当時のことに思いをはせ、真剣に聞いていました。災害に対して、自分のできることは何か改めて考える時間となりました。