富谷小ホームページにようこそ!
学校経営の基本計画
学校経営の基本計画
児童一人一人がよさを発揮し、ともに学び合う学校を目指す経営
活力に満ち、信頼される教師・学校を目指す経営
家庭や地域と連携を密にし、「開かれた学校」を目指す経営
を基本として、具体には以下を目指して経営に当たる。
「確かな学力の向上」(聴き合い学び合いのある授業づくり)
「豊かな心の育成」(心の通い合う温かい学級づくり)
「健やかな体の育成」(継続的な体力づくり)
「安心安全な学校生活」(危機回避能力の育成)
学校教育目標
『 豊かな感性と学ぶ意欲をもち、心身ともにたくましい児童を育成する 』
目指す児童像
「と」 ともに学び合う子 (かしこく) 《知》 自己教育力、向上心
「み」 みとめ合う子 (やさしく) 《徳》 人間関係力、思いやり
「や」 やり抜く子 (たくましく) 《体・志》 耐性、自制心、健康
目指す学校像
笑顔と元気があふれる学校
生き生きと学び合う学校
安心・安全で楽しい学校
目指す教師像
授業を大切にし学び続ける教師
人間性豊かで温かみのある教師
児童に寄り添い共にある教師
広告
学校情報
富谷市立富谷小学校
富谷市富谷狸屋敷85番地
電話:022-358-2089
FAX:022-358-3249
今月の予定
学校QRコード
検索ボックス
周辺学校のようす
市内小中学校
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)