富谷小ホームページにようこそ!

00084826

をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)

学校ブログ

 本日3時間目、文化庁による芸術派遣事業が行われました。「しの笛の魅力」という内容で、講師の方2名においでいただきました。子供たちは、きれいに響く「しの笛」の音色に、うっとりと聞き入っていました。「しの笛」の歴史について学んだり、たくさんの曲を聞かせていただいたりするなど、学びの多い時間となりました。

 

 本日は、たくさんの保護者の方においでいただき、誠にありがとうございます。

 少し緊張していたようですが、児童公開の時より、声の大きさや動きなど、どの学年もレベルアップしていました。

 「はじけろ!自信をもって全力を出す学習発表会」のスローガンのとおり、自分の力を十分に発揮できた学習発表会になりました。

 今年度は、保護者入替での一日開催とさせていただきました。スムーズな入退場など、保護者の方々の御協力に感謝します。本日は、誠にありがとうございました。

 

 今日は、学習発表会の児童公開がありました。

 昨今、感染症予防のため、一斉に開催せず、学年ごとに発表会をしていました。しかし、実際に発表している様子を子供たちに見せたいと考え、今年は一斉に開催しました。

 それぞれの学年の発表を見る子供たちの顔は笑顔いっぱいでした。上の学年を見て、憧れを感じたり、もっと頑張ろうを思ったりするなど、子供たちにとっては、とても学びのある時間になりました。

 当日の発表を楽しみにしていてください。

 

 11月2日(日)澄み切った秋晴れの下、中央公民館にて「代官松まつり」が開催されました。

 本校の金管バンドが開会式にてオープニング演奏を披露しました。

 子供たちの演奏に会場の方々も大きな拍手を送ってくださいました。

 楽器の搬送等で親の会の皆様にも多大な御協力をいただきました。

 

本日7:30 6学年の子供たちが修学旅行に出発しました。1泊2日で福島県会津方面に行ってきます。

天候が心配ですが、充実した2日間になることを願っています。いってらっしゃい!6年生

 

出発式の様子

 

 

10月28日(火)5~6時間目、6年生が富谷中学校に行きました。

まず、授業参観です。中学校1年生の「音楽」「国語」「社会」の学習の様子を見て回りました。次に、授業体験です。1組と2組は数学。3組は理科です。中学校の内容に触れ、難しさを感じるとともにやりがいも感じていたようです。最後に全体会で、生徒会の皆さんが質問に答えながら中学校生活について教えてくれました。中学校生活への期待が高まったようです。

 

 10月24日、金曜日。気持ちのよい秋晴れの中、1年生が動物園に行ってきました。

 当日は、金曜日ということもあり、保育所や小学校など、たくさんの団体が見学に来ていました。

 そんな中、子どもたちはグループごとに分かれ、たくさんの動物を見て回りました。少しだけはぐれてしまったグループもあったようですが、みんな時間を守って活動することができました。約束を守って、しっかり活動する姿に、成長を感じた校外学習でした。

 

 今日は、「富谷高校生徒によるブルーベリーを用いた科学教室」がありました。富谷高校の生徒会生徒の皆さんを講師としてお迎えし、「絞り染め」をしました。

 生徒会の皆さんの手作りのスライドや楽しいクイズで、初めからとても盛り上がっていました。いよいよ実験。ペーパータオルを好きな形に切って、一人一人染めていきました。高校生の皆さんが、丁寧に指導してくれたので、全員、とてもきれいな作品ができました。みんな、大満足!といった様子でした。

 

 

 短い秋休みが終わり、後期が始まりました。

 始業式では、開式前に6学年の子供たちが早めに集合・整列し、静かに待っていました。その姿を見て、後から来た下学年も静かに整列していました。6学年の子供たちの姿は全校の良いお手本となっています。

 校長先生から全校の子供たちに「心と体の健康には体を動かすことが大切であり、外でたくさん遊んでほしい」という話がありました。

 始業式後の休み時間にはたくさんの子供たちが校庭に出て遊んでいる姿が見られました。

 

6年生の待っている姿、とても素晴らしいです。

 

校長先生「たくさん体を動かしましょう」

 

休み時間にたくさん外遊びをする子供たちの姿が見られました!

10月12日(日) あいにくの雨模様でしたが、街道まつりが開催されました。今年度は富谷中央公民館において全国発酵食品サミットも開催され、多くの方々で賑わっておりました。金管バンドの子供たちは「とみやど」のステージにて演奏を披露しました。大勢のお客さんの前での演奏に緊張している様子も見られましたが、練習の成果を発揮し素晴らしい演奏を会場いっぱいに響かせていました。演奏後の子供たちの表情はとても晴れやかでした。親の会の皆様にもお手伝いをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告
学校情報

富谷市立富谷小学校

富谷市富谷狸屋敷85番地
電話:022-358-2089
FAX:022-358-3249

 

学校QRコード

検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る