富谷小ホームページにようこそ!
学校ブログ
晴天の中、2年生の校外学習で、「うみの杜水族館」へ行ってきました。金曜日ということもあり、多くの団体が利用する中の見学となりましたが、いろいろな生き物をじっくり見ることができたようです。
時々はぐれることもありましたが、タブレットで写真をとったり、ワークシートに記入したりするなど、グループで協力して学習する姿が見えました。
昨日の雨で延期になっていた「稲刈り」を、本日行うことができました。みんなで植えた苗が、しっかり実りました。学習ボランティアの佐藤さんにカマの使い方や稲穂の縛り方などを教えていただき、友達と協力して刈っていきました。10ずつ束にして結ぶのですが、これに大苦戦。ゆるくてほどけてしまっている稲穂を、お手伝いに来てくれたPTA役員の方、5年生の保護者の方々に助けていただきながら、最後はしっかり全部縛ることができました。
渡り廊下でしばらく干したら、次は脱穀です。おいしいもち米目指してもうひと頑張りです。
今日の業前活動は、2回目の「たてわりタイム」です。子供たちは、他の学年と関わることをとても楽しみにしているようです。
1年生と6年生は、しりとり。1年生のノートに、交互に思いついた言葉を書いていました。
2年生と4年生は、グループごとに4年生が考えた遊びを行っていました。
3年生と5年生は、体育館で風船バレー。なかなか続かず苦戦していました。
どの学年でも、「すごいね」 「上手だね」など、優しい言葉を掛ける姿がありました。笑顔溢れる和やかな時間でした。
今日は、NPO法人「とみやはちみつプロジェクト」より2名の講師をお迎えして、3年生の総合的な学習が行われました。写真を交えて、たくさんお話いただくことで、「とみやはちみつプロジェクト」の活動やみつばちの生態を学びました。また、実際の巣箱や実物のハチを見たり、はちみつを試食したりするなど、貴重な体験もさせていただきました。今後は総合の時間を活用して、富谷の特産品について、ますます学びを深めていきます。
9月27日(土)、グランディ21セキスイハイムスーパーアリーナで、第54回マーチングバンド県大会が行われました。富谷小は久しぶりの出場となります。大きな舞台に緊張気味の子供たちでしたが、練習の成果を発揮し、最後までしっかり演奏することができました。今回の出場で得た学びを、日々の練習に、そして「とみやマーチング」に生かして、さらに力を伸ばしてほしいと思います。
児童会行事「ぽんぽこまつり」が行われ、校舎いっぱいに子供たちの歓声が響き渡りました。
3~6年生はグループに分かれてお店を企画し、遊びに来てくれた友達と楽しませようと張り切っていました。
初めてぽんぽこまつりを体験する1年生の子供たちも上学年のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいながらゲームを楽しんでいました。
富谷小学校の子供たちが互いを思いやり、心ひとつに作り上げた「ぽんぽこまつり」は大成功に終わりました。
代表委員会で話し合い、今年も「あいさつ運動」に取り組むことになりました。富小の自慢「すげえあいさつ」が今年も学校中に広まるように頑張ります。
今日は計画委員会が担当です。委員会ごとに取り組むことになっていますが、低学年や中学年も積極的にまざっています。1年生も「ぼくもあいさつ運動に参加したいな~」とやる気満々です。全校みんなで協力して取り組んでいきます。
昨日と今日、富谷市内の小中学校の図書指導員においでいただき、調べる学習相談会が行われました。夏休みに取り組んだ「調べる学習」に対してアドバイスをいただき、質を高めることがねらいです。
分からないことを質問したり、悩んでいることに助言いただいたりと、個別に対応していただける貴重な機会です。作品の仕上げまであと少し!5・6年生の作品の仕上がりに期待です。
人権擁護委員の皆様においでいただき、2年生の児童を対象に「人権教室」が行われました。映像とともにお話を読み聞かせしていただきました。お話を通して、いじめは絶対にいけないことなど学ぶことができました。そして、友達の気持ちを考えて行動することの大切さを改めて考えるよい機会となりました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
8月22日(金)、富谷市の小中学校は一斉に前期後半のスタートです。
久しぶりの学校にもかかわらず、朝のお話集会では、しっかりと校長先生の方を見て話を聞いていました。子供たちのやる気も感じられ、気持ちよく学校へ送り出してくださっているおうちの方に改めて感謝です。
校長先生からは、思いやりの心についてお話しいただきました。4つの当たり前を守ることは、周りの人に迷惑をかけないことやいい気分にさせることにつながっていることを、全校で確認することができました。休み明けも、安全で思いやりあふれる学校にしていけるよう、富谷小一丸となって取り組んでいきます。
富谷市立富谷小学校
富谷市富谷狸屋敷85番地
電話:022-358-2089
FAX:022-358-3249