富谷小ホームページにようこそ!
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
学校ブログ
2年生 クラスのパワーアップ大作戦
「助け合い・仲良しパワーをアップさせよう」をテーマに学級活動で話合いを行った2年生のあるクラス。議長団,書記も自分たちで担当し,みんなが楽しく,そしてクラスの助け合い&仲良しパワーをアップさせる「遊び」について考えました。みんなの前で自分の考えを堂々と発表したり,積極的に友達と考えを交流したりしながら,「遊び」や「役割」などを決めることができました。
赤い羽根共同募金を行っています
朝,昇降口で福祉委員会が赤い羽根共同募金を行っています。赤い羽根共同募金で集まったお金は,自分の町のため,助けが必要な人のため,災害ボランティアセンターの運営のためなどに使われるそうです。福祉委員会の募金活動は金曜日まで行っていますので,御協力をお願いします。
1年生 いろいろな箱を仲間分けするには…
1年生の算数では「かたちあそび」の勉強をしています。今日は,いろいろな箱の仲間分けをしました。「これは転がるよ」「これは丸いところがあるね」「これは平らなところだけ?」などと,グループで相談しながら活動しました。仲間分けの理由をみんなの前で分かりやすく発表することもできました。
1年生 大豆の収穫をしました
さわやかな秋晴れが続いており,赤や黄色に色づいた校庭の木々がとてもきれいです。先日,1年生が育てていた大豆を収穫しました。植えたのは枝豆だけど,収穫した豆は緑色ではなく,うっすら茶色です。あれ?と不思議に思った子供たちが多かったようですが「枝豆と大豆は同じものだけど,収穫の時期が違う」ことを知ると「へえー」という声が上がりました。
5年生 食材王国みやぎ「伝え人」の授業がありました
11月4日に食育NPO「おむすび」から講師の方をお招きして,5年生が講話を聞きました。自分たちでぽんぽこ米を育てた経験を思い出しながら,日本の食料自給率や食品ロスの現状について学びました。自分たちができることは何かを考えるよい機会となりました。
奇数学年で集会を行いました
昨日に続き,今日は奇数学年で集会を行いました。1年生,3年生は初めての集会なので,5年生が朝の挨拶の仕方や賞状のもらい方などをリードしてくれました。全校が一斉に集まっての集会ができる日が待ち遠しいです。
偶数学年で集会を行いました
今日は偶数学年で集会を行いました。作文や絵画などの各種コンクールにおいて,賞状をいただいたお友達が表彰されました。おしゃべりを一切ぜずに,広い体育館ではできるだけ距離をとって,短時間での実施でしたが,2年生にとっては入学以来初めての集会。4年生,6年生の姿がよいお手本となっていました。明日は奇数学年で集会を行います。
3・4・5年生 リズムダンスレッスンがありました
今日は日本ストリートダンススタジオ協会からインストラクターの先生をお招きして,3・4・5年生がリズムダンスを行いました。講師の先生は,テレビにも出演しているHEAT(ヒート)先生です。初めてダンスに挑戦する子供たちにも分かりやすく体の動かし方やダンスのポイントを教えてくださいました。レッスンの最後には,クラスごとに練習の成果を披露しました。どのクラスもリズムに乗って笑顔で踊ることができました。
6年生 修学旅行から無事帰ってきました
先ほど,全員元気に修学旅行から帰ってきました。たくさんのお土産と楽しい思い出がいっぱい。今夜はお土産話に花が咲きそうですね。保護者の皆様,お迎えありがとうございました。
6年生 2日目も元気です
天気にも恵まれ、修学旅行2日目も順調です。
6年生 まもなくホテルに到着します
みんな元気に本日の予定を終え,まもなくホテルに到着するようです。「ホテルに友達と泊まるのが楽しみ!!」という子供たちが多かったので,まだまだ楽しい1日は続きそうです。
6年生 修学旅行に出発しました
朝早い集合時間でしたが,全員元気に登校し,会津に向けて出発しました。お見送りに来ていただいた保護者の皆さん,ありがとうございました。
6年生 修学旅行が待ち遠しい!!
昨日は,校長先生から会津についての特別授業をしていただいた6年生。白虎隊,鶴ヶ城,野口英世記念館,制作体験と楽しみなことがいっぱいなので,校長先生のお話を食い入るようにみんな聞いていました。
今日は修学旅行の結団式が行われました。各班のリーダーが班の決意(めあて)を発表する場では,原稿を見ずに堂々と発表する姿に感心しました。「このグループでの思い出をつくる」「富谷小什の掟を守る」「一致団結」「誰も不満がない旅行にする」「会津の人にもすげえあいさつをする」「福島のよいところを学ぶ」「会津の人に感謝の気持ちをもって過ごす」「集団行動,公共マナーを意識する」「会津と富谷のよさを比べながら学ぶ」「最高に学べて最高に楽しい修学旅行にする」・・・それぞれのグループが何を大切にして2日間過ごすのかがよく伝わってくる結団式でした。
明日は祝日です。ゆっくり体を休めて,修学旅行に備えましょう。
2年生 さつまいもを収穫しました
昨日と今日,2年生2クラスがさつまいも堀りをしました。土の中に隠れているさつまいもがどれくらい大きくなっているのか,ドキドキしながら土を掘り進めました。畑の場所によって,さつまいもの大きさや収穫量に差がありましたが,丸々と育ったさつまいもを掘り出すと歓声が上がりました。このあと,2年生1クラス,1年生3クラスがさつまいも堀りをします。全部でどのくらい収穫できるのかが楽しみです。
緊急地震速報訓練を行いました
今日は緊急地震速報が流れた時の身の守り方について学習しました。緊急地震速報から3分ほどの大きな揺れが続いている,地震による停電で放送による指示が伝えらないという想定で実施しました。机の下に潜り机の脚をしっかりともって身を守ることに加えて,口頭での指示が伝わるようにおしゃべりを一切しないということをどの学年も意識して訓練することができました。
5年生 脱穀作業をしました
9月29日(木)に稲刈りをした5年生。今日はPTA会長さんや本部役員の皆さんに御協力をいただき,脱穀作業を行いました。体育館通路に干していた稲束を運ぶ,脱穀の終わった稲束を運ぶ,体育館通路の掃き掃除をするという作業を同時進行で行うには,自分の役割を自覚して率先して動くことが大切です。それぞれ役割を交代しながら,手際よく作業をすることができました。5年生が育てた「ぽんぽこ米」,おいしく出来上がることでしょうね!御協力いただいたPTAの皆さん,ありがとうございました。
ハロウィンメニューの給食でした
今日はハロウィン。給食メニューもハロウィンにちなんでかぼちゃプリンやかぼちゃ型のハンバーグなど…。子供たちからは,「おいしそう!」「かわいい!」「デザートのふた,いろんな種類がある!」などの声が上がっていました。こちらは2年生の給食当番です。素早く準備してみんなでおいしくいただきました。
2・4・6年の学習発表会が行われました
今日は,2・4・6年の学習発表会です。
2年生は「ぼくたち,わたしたちの一日」合奏,音読,ボール運動や鉄棒,町探検の寸劇などで1日の生活の様子を表現しました。自分のせりふを元気いっぱい堂々と発表する姿はさすが2年生です。全員での合奏や歌にはお家の方から盛大な拍手が送られました。
4年生は「心をひとつに ~富谷とともに~」総合的な学習の時間に保存会の方から教えていただいた田植踊りと合唱・合奏を発表しました。地域の伝統文化を見事に引継ぎ堂々と発表する姿,息の合った合奏とすてきな歌声の合唱に,お家の方は感動でいっぱいになっていました。
6年生は群読「ちいちゃんのかげおくり」学芸会の劇などで演じられることも多いこのお話。平和だったころの家族の温かな日常,それを奪った戦争の悲惨さを群読で伝えるという難しい分野に6年生が挑戦しました。感情のこもった一人一人のせりふに会場全体が引き込まれました。最後の合唱「いのちの歌」のきれいなハーモニーには,多くの方が涙していました。
スローガンの話合い,会場準備,後片付けと裏方の仕事も一生懸命に行った6年生の力もあり,今年の学習発表会も無事終えることができました。御来校いただき,温かな拍手を送ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
1・3・5年 学習発表会が行われました
今日は1・3・5年の学習発表会です。
1年生は「はじめのいっぽ」群読や歌,ダンス,クイズなどで入学してからの学校生活を表現しました。かわいらしい姿だけでなく,自分の役割をしっかりと成し遂げようとする頼もしい姿も見られました。全員でのダンスと歌は,入学してからの成長を感じるすてきな演技でした。
3年生は「心ひとつに」3年生から始まるリコーダーの学習。最初は指をうまく動かせず悪戦苦闘していましたが,半年たって,きれいな音色で演奏できるようになりました。「茶摘み」「アルプス一万尺」は,懐かしい気分でお家の方に楽しんで見ていただけたかと思います。
5年生は「なないろChallenge!」跳び箱,マット運動,ダンス,バスケットボール,サッカー,野球,なわとび,一輪車のグループに分かれて体育表現に取り組みました。演技の構成やBGMも自分たちで考えました。最後のソーランの力強い演技は,さすが高学年と感じさせるものでした。
明日は2・4・6年の学習発表会です。お待ちしております!
1年生 計算の仕方を説明する勉強しています
1年生の今日のたし算の問題は9+4=? 今日は,どうやって答えを出したのか,計算の仕方を説明するのが学習のメインです。指を使って,数カードを使って,図を使って,ブロックを使って…。自分の考えを説明しやすい方法を選んで,「まず」「つぎに」「それから」などの言葉を使いながら,計算の仕方を説明することができました。
富谷市立富谷小学校
富谷市富谷狸屋敷85番地
電話:022-358-2089
FAX:022-358-3249
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |