富谷小ホームページにようこそ!
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
2025年1月の記事一覧
6年生 学年PTA行事
今日は6年生のPTA学年行事がありました。卒業の思い出となる「ハーバリウム」を作りました。ドライフラワーをたくさんつめる子、カラフルに仕上げる子、落ち着いた色合いで仕上げる子。小さな瓶ですが、個性が表れていました。親子で楽しむ素敵な時間となりました。役員さん、御準備ありがとうございました。
5年生 米作り感謝の会
今日は、5年生主催の「米作り感謝の会」が行われました。田んぼをお借りしたり、苗を譲っていただいたり、田植や稲刈りでお世話になったりするなど、様々な支援があって、無事に収穫までたどり着きました。今日は、7名の地域の方においでいただき、その感謝の気持ちを伝えることができました。児童の発表やお世話になった方からのお話、感謝状の授与など、終始和やかに会が進行しました。
今日から、図書館まつり!
図書委員会主催の図書館まつりが始まりました。委員会の児童が作った「すごろく」に挑戦です。委員会の5・6年生が学年ごとの楽しいすごろくを用意してくれました。本を読むごとに、すごろくを進めていけるようになっていて、ゴールするとごほうびシールをゲットすることができます。今日から31日まで、たくさんの児童がゴールできるといいですね。
ぐんぐん あがれ!
気持ちのよい晴天の下、1年生がたこあげをしました。子供たちは、思い思いの絵を描き、オリジナルのたこが出来上がりました。気持ちよくあがっていくたこもあれば、糸が絡まり合って落ちてくるたこも…。担任は、絡まった糸をほどいたり、壊れたたこを直すのに忙しそうでした。1年生の子供たちは、そんなハプニングにも、寒さにも負けず、走り回って楽しんでいました。
2025年スタートです
明けまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1月8日(水)冬休み明け、後期後半のスタートです。初めに体育館に入った6年生のクラスが、整然と入場し、整列して静かに待っていました。残り3か月も、富小のリーダーとして、よい伝統を残してくれていると感じ、嬉しく思いました。
校長先生からは、新年に向けて目標を持つことや、新たな自分へレベルアップできる年にすることなどが話されました。今年は巳年。富小みんなで、ステップアップの年にしていきます。
今年も、御理解・御協力の程、よろしくお願いします。
富谷市立富谷小学校
富谷市富谷狸屋敷85番地
電話:022-358-2089
FAX:022-358-3249
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |