学校ブログ

2・4・6年生 学習発表会

 今日は、2・4・6年の学習発表会がありました。

 2年生「名前を見てちょうだい」はっきりと通る声で話すことが得意な2年生。日頃の音読の成果がよく出ていました。大男から帽子を取り戻すときの迫力は、すばらしかったです。歌あり、ダンスあり。見応え十分でした。

 4年生「伝統を受け継ごう」富谷に伝わる田植踊りは、4年生がしっかりと受け継いでいます。チームごとに息の合った踊りが披露されました。最後の合唱「君をのせて」。美しい歌声を響かせていて、もうすぐ高学年に近づいていることを感じさせてくれました。

 6年生「集大成~心をひとつに~」たくさんの楽器を使った合奏。しっとりと聴かせる合唱。どの曲も6年生一人一人が周りの音をよく聞いて息を合わせようとしていることが伝わってきました。最後には、保護者の方からのアンコール!予想外の展開でしたが、会場が一体となって、6年生の合奏を楽しみました。

 2日間の実施となりましたが、保護者の皆様には、たくさんの温かい拍手や声援をいただきました。準備の段階から当日まで、たくさんの御協力、本当にありがとうございました。

 

1・3・5年 学習発表会

 今日は、1・3・5年の学習発表会がありました。「みんなが主役!楽しい学習発表会にしよう」のスローガンのもと、どの子も一生懸命、自分の役割を果たそうと頑張る姿が見られました。

 1年生「とみ小 トレジャーハント!」音読や計算、縄跳びなどを、歌やダンスで楽しく紹介。これまで学習したことが、みんなの宝物!みんなで協力して、宝物を取り戻すことができました。

 3年生「富ステ SUPER LIVE 2024」 初めに、「アイドル」のダンスで華やかなスタート!コマーシャルを入れながら、これまで学習したことを楽しく紹介してくれました。

 5年生「トミリンピック2024」トミリンピックと称して、9つの競技を披露しました。何より素晴らしいことは、競技の旗や見せ方は子供たちが自分たちで話し合って作り上げてきたということです。まさに、みんな金メダル!

 

 

頑張れ!富小金管バンド!

 今日の音楽集会は「金管壮行式」でした。11月23日(土)は、とみやマーチングフェスティバルです。夏の暑いときも乗り越えて、これまで練習をしてきました。今日の壮行式では、これまでの成果を発揮し、全校の前で堂々とした演技を披露することができました。当日まで、あと2週間!さらに磨きをかけて、本番に臨んでほしいと思います。

元気に長縄!

 11月8日。今日は、11月下旬並みの気温でした。体育委員会では、寒さに負けずに運動できるようにと「長縄とぼうキャンペーン」を企画しました。体育委員が回す縄に向かって、学年関係なくどんどん跳んでいく子供たち。とても微笑ましい光景です。上学年の跳ぶ姿は、子供たちにとってあこがれです。真似をしているうちに、どんどん跳べる子が増えるといいなと思います。

みんな真剣に取り組みました 避難訓練

 11月7日(火)は、地震・火災想定の避難訓練を行いました。地震のため、理科室から火災が発生したと想定して、東側の階段や普段使わない非常階段を使って避難しました。口元をハンカチで覆い、真剣な表情で避難する子供たち。途中で、余震が発生した想定で、階段で身を守る練習もしました。「お・は・し・も」をしっかり守っている様子もあり、子供たちが訓練の大切さを理解して参加していることが伝わってきました。

3年生 学年PTA行事「給食試食会」

 11月5日(火)、3年生の学年PTA行事として、給食試食会が行われました。火曜日はパンの日です。この日のメニューは…「食パン、県産りんごジャム、シャークナゲット、ラタトゥイユ、パスタスープ」です。おうちの人には、懐かしく感じられたのではないでしょうか。和やかな楽しい時間になりました。

6年生 修学旅行に行ってきました。

 11月1~2日に、6年生が会津へ修学旅行に行きました。天候が心配されましたが、1日目の自主研修の時は、曇りのまま活動することができました。迷ったり、時間に遅れたりすることもありましたが、会津の方の優しさに触れ、充実した活動になったようです。2日目、雨の中ではありましたが、鶴ヶ城や野口記念館などを見学し、無事に帰路につきました。保護者の皆様には、当日までの準備のほか、お見送りやお迎えなど、たくさんの御協力をいただきました。本当にありがとうございました。

わかば集会~給食感謝の会~

10月30日の集会は、児童会主催の「わかば集会」です。給食委員会が計画し、給食感謝の会が行われました。各学級で、給食を残さないためにどんな取組をしているかを発表しました。苦手なメニューでも一口は食べようと考えている学級が多く、嬉しく思いました。栄養士さんや業務員さんからの励ましの言葉、給食センターの方々からのメッセージをいただき、たくさんの方のおかげで給食がいただけていることを再確認できました。おいしい給食で、富谷小の子供たちがますます健やかに育ちますように!

6年生、中学校で体験授業!

10月29日(火)、6年生が富谷中学校に行きました。全体会で日程の確認後、校舎をまわり、全学年の授業を見せていただきました。その後に、体験授業。1組は美術、2組と3組は数学を体験しました。中学校の雰囲気にやや緊張しながらも楽しむことができたようです。最後に生徒会から説明会がありました。小学生の質問に、生徒会の皆さんが丁寧に答えてくれました。小学生が安心できるように配慮して話してくれていることが伝わり、とても温かな雰囲気でした。短い時間でしたが、中学生と関わることができたことで、子供たちは前向きな気持ちになれたようです。富谷中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

5年生 脱穀作業にチャレンジ!

 お天気が心配でしたが、当日10月29日は見事に快晴!地域の方に御協力いただき、脱穀作業にチャレンジしました。先日刈った稲の束をもって並び、脱穀機に運びました。何度も行ったり来たりして運んだり、散らばった稲穂をかき集めたりしながら、2~4時間目まで作業しました。これから、おいしくいただくまでの工程も楽しみです。御協力いただいた地域の皆様、本部役員の皆様、本当にありがとうございました。

2年生 うみの杜水族館に行ってきました

 10月24日(木)、2年生がうみの杜水族館に行ってきました!お天気もよく、最高の校外学習日和。着いてすぐ、アシカとイルカのショーを見ました。すばらしいジャンプと可愛らしい動きに、会場は大盛り上がりでした。その後はグループごとの自主研修。たくさんの海の生き物に、目を輝かせた子供たちでした。やや忙しい日程でしたが、プログラムを全部終え、大満足の校外学習でした。

3年生 ブルーベリー染め体験

 10月22日(火)、富谷高校生徒会による出前授業がありました。3年生94名が地元産のブルーベリーを使った染色実験に取り組みました。高校生に教わりながら、きれいに二色染めを完成させ、子供たちは大満足でした。ブルーベリーの基礎知識を問うクイズもあり、子供たちは元気に手を挙げて参加していました。

1年生 八木山動物公園へ行きました。

 10月22日(火)は、子供たちが楽しみにしていた1年生の校外学習でした。お天気にも恵まれ、スムーズに活動することができました。グループごとに、迷ったり話し合ったりしながらも、楽しんで動物園を探検していました。11時45分には、どのグループも遅れることなく集合!途中ではぐれる子もいませんでした。すばらしい1年生です!

後期始業式 元気にスタートしました

前期の授業日数は106日。無事に終えることができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。御協力、誠にありがとうございました。

秋休みが明け、10月17日後期がスタートしました。

始業式では、校長から「3つのお願い」が話されました。

①スイッチ(前期→後期)を切り替えること

②やる気が見える目標を設定すること

③4つの「当たり前名人」を目指すこと

子供たちの話を聞く姿勢は4月にくらべ、ぐっと成長しました。今後の子供たちの活躍が楽しみです。

後期もどうぞよろしくお願いします。

音楽集会

10月9日(水)、音楽集会がありました。曲は「もみじ」です。今回は、3・4年生が、低音部を担当しました。

体育館いっぱいの歌声に、秋の訪れを感じました。

 

4年生 学年PTA行事

 10月8日(木)、4年生の学年PTA行事がありました。親子で田植踊りをしました。普段は、教えてもらう側の子供たちが先生となって、おうちの方へ教えました。今まで、学習した成果を見せることができたでしょうか。学習発表会でも披露します。どうぞ、お楽しみに!

不審者対応訓練、防犯教室がありました

 本日、10月2日(水)に、大和警察署の方2名においでいただき、不審者対応訓練と防犯教室を行いました。東昇降口から、不審者が侵入した設定で行いました。職員としても、どのように声を掛け、全体に周知して避難させるか、一連の動きを改めて確認することができ、貴重な訓練となりました。児童は、整然と避難、待機することができ、警察の方からもお褒めの言葉をいただきました。訓練の後、警察署の方から、学校外で不審者と遭遇した際の注意事項を教わりました。みんな、真剣に聞いていました。

3年生 とみやはちみつプロジェクト

3年生の総合的な学習の時間として、とみやのはちみつ作りについて、学習しています。

10月1日(火)は、「とみやはちみつプロジェクト」の講師の方、4名においでいただき、写真も交えて詳しくお話をいただきました。

はちみつ博士に、また一歩近づいたようです。

5年生 稲刈り

9月30日(月)、5年生が稲刈りをしました。

豊かに実った稲。お世話になった地域の人に感謝しつつ、みんなで頑張りました。

稲を束にするのに苦戦しましたが、午前中いっぱいかけて終えることができました。

手伝いに駆けつけてくださった本部役員の皆様、5年生の保護者の方、本当にありがとうございました。

大人の手があると、本当に助かります。保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。

2年生 拓桃支援学校との交流がありました

9月26日(木)、2年生と拓桃支援学校の交流会がありました。

子供たちは2年生の学習や生活の様子が分かるようにクイズを出すなど、楽しく活動しました。

最後に、歌や楽器演奏を披露し、さらに盛り上げていました。

ぽんぽこまつり 盛り上がりました!

9月19日(木)は、子供たちが楽しみにしていた「ぽんぽこまつり」がありました。

どのクラスも、全校のみんなが楽しめるようにお店を工夫しました。

笑顔いっぱいの一日になりました。

4年生 ヘチマの観察をしました

今日は、ヘチマの観察をしました。50cmを超える大きなヘチマにびっくり。枯れてたわしになった実を見て「どうやってたわしにすればいいのかな」「中に種が入ってるよ」「持って帰りたい!」と、子供たちは、盛り上がっていました。

3年生校外学習

9月10日(火)、3年生がユアテックスタジアムと科学館に行ってきました。

科学館ではたくさんの不思議を体験。そして、ユアテックスタジアムでは、普段は入れないところまで見せてもらいました。

お天気にも恵まれ、楽しい一日になりました。

5年 トヨタ工場見学

9月9日(月)、社会科の学習でトヨタ工場見学に行ってきました。

製造ラインの説明をうけた後、溶接や組み立ての様子を実際に見ることができました。

教科書だけでは分からない学習ができました。

6年 ベガルタサッカーキャラバン

9月6日金曜日、ベガルタのスタッフ、選手が来校し、6年生にサッカーの指導をしていただきました。

ボールに慣れるところから、ミニゲームまで、楽しく活動することができました。

 

たてわり活動、開始!

 今年度より、兄弟学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)を作って、たてわり活動を始めました。

 9月4日(水)の学級タイムで、まずは自己紹介。

 2年生と4年生はグループごとにゲームもしました。

調べる学習、頑張りました!

 今日は、富谷市内の図書支援員の方々においでいただき、夏休み中に仕上げた作品を見ていただきました。ページの割り振りや構成、参考文献の掲載など一人一人の作品を丁寧に見ていただき、完成です。とても充実した時間になりました。

「あいさつ運動」スタートしています!

 児童会主催の「あいさつ運動」が今年もスタートしました。初めの担当は、計画委員会です。校門に立って、元気に挨拶をしています。少しずつ2年生や3年生もまざってきました。これから、どんどん挨拶の輪が広がっていくといいなと思います。

3年 給食に入っている栄養って?~食育~

今日は、3年生の食育として、給食センターの栄養士さんにおいでいただきました。

給食には「からだをつくる」栄養、「からだの調子を整える」栄養、「熱や力のもとになる」栄養のすべてが入っていることを学びました。クイズ形式で答えを探していったので、子供たちは「やった!」「当たった!」と大盛り上がり。改めて、バランスよく食べる大切さを感じていたようです。

 

5年生 仙台みそ博士の出前授業

8月27日(火)、5年生の家庭科の学習で出前授業を行いました。

宮城県味噌醤油工業協同組合様より、講師2名をお迎えし、味噌について学びました。

味噌はどうやってできるのか、その歴史や種類など、興味深い内容でした。

仙台みその他、京都の白みそ、八丁味噌、麦みそなどなど試食して、子供たちなりに味の違いを感じていました。

夏休み明け、元気にスタートです。

 長い長い夏休みが終わり、前期後半がスタートです。

 大きな事故やけがもなく過ごせたこと、とてもうれしく思います。

 お話集会では、校長のパリオリンピックの話から「あきらめず頑張り続けることの大切さ」を子供たちは感じていたようです。

 まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けさせながら、学習に取り組ませていきます。今後とも学校の教育活動に御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

楽しい夏休みを!

 7月19日金曜日のお話集会で、校長先生から5つのお願いをお話しました。

①自分の命は自分で守る。

②規則正しいリズムで生活する。

③夢中になって取り組める課題を見つける。

④家族の一人としてできることを進んでする。

⑤人によろこばれる行動、言葉づかいを心がける。

実践しているでしょうか?

暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

1年生と6年生、合同水遊び!

 7月5日(金)の3校時、1年生と6年生で一緒にプールに入りました。6年生と一緒に入ることで、少し水が怖い1年生もニコニコ笑顔で楽しく入ることができたようです。

 6年生は、話の聞き方や体操の仕方など、お手本を示せるように頑張りました。いつもより緊張感をもって参加していたので、6年生にとってもよい機会となりました。

 おんぶしたり、じゃんけんしたり、とても楽しい時間でした。

 

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 6月28日(金)の4時間目、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

 先生のすてきな演奏に子供たちは大喜び。後半には、鍵盤ハーモニカを楽しく勉強できるように「天使さん」が登場!子供たちは大盛り上がりでした。上手に「ド・レ・ミ」を弾いて、充実の1時間でした。

統合開校50周年式典 

本日、富谷小学校統合開校50周年記念式典が挙行されました。

たくさんの風船で飾られた体育館から、子どもたちはわくわくした様子で入場。

市長、PTA会長から御祝辞をいただいたり、市長が書いてくださった学校看板が披露されたりするなど、お祝いのムードが高まってきました。

そして、後半。金管バンドの演奏やエコーズのアトラクション。このお祝いに花をそえ、大いに盛り上がりました。

たくさんの来賓の方にもおいでいただき、富谷小の歴史を感じるとともに、多くの方に支えられていることを改めて実感したところです。本日は、誠にありがとうございました。

1・2年 読み聞かせ

 6月14日(金)ボランティアの方々においでいただき、読み聞かせをしていただきました。1年生も2年生も、本の世界に引き込まれ、真剣に聞いている様子でした。

1年生 食育指導

6月12日(水)給食センターの栄養士さんが来て、食事のマナーについて学びました。

おわんの持ち方や感謝して食べることなど、写真などを見て確かめました。栄養士さんの食器の持ち方を見て、「美しい!」と感動の声。正しいマナーは美しいのですね。

6年 租税教室

 6月10日(月)、6年生に向けて「租税教室」が行われました。「みんなは、税金って払ったことある?」の質問に、みんな一瞬キョトン。その後、税金には、いろいろな種類があることを知り、私たちの生活に身近であることを学びました。他の国との違いも教えていただき、とても興味深い1時間になりました。

4年生 総合的な学習の時間「田植踊り」

 本日、3名の講師の方においでいただき、「田植踊り」の学習がスタートしました。踊るだけでなく、富谷市の名前の由来、江戸時代の富谷はどんなところだったのかなど、歴史について触れ、より興味関心が高まりました。

救急救命法講習会

 本日、富谷消防署の方においでいただき、救急救命法講習会を行いました。学校では、毎年、水泳学習が始まる前に行っています。習ったことを使う場面がないことが一番ですが、改めて大切なポイントを確認し合いました。子供たちが楽しみにしているプールです。教職員一同、楽しく活動するとともに、安全を第一に取り組ませたいと、気持ちが一層引き締まりました。

5~6年生 プール清掃

 5月30日(木)、プール清掃を行いました。5年生は、主にプール回りを。6年生はプールの中を。びしゃびしゃになりながら頑張りました。1年分の汚れは、なかなかの強敵です。一生懸命ブラシでこすり、最後にはぴかぴかになりました。きれいになったプールを見て、ますますプールでの学習が楽しみになったようです。

運動会 大成功!!!

 令和6年度運動会が、晴天のもと、無事終了しました。全学年、力を出し切ったすばらしい運動会になりました。本日の開催にあたり、保護者の方には、たくさんの御協力をいただきました。また、終了後には、たくさんの保護者の方にお手伝いをいただき、スムーズに片付けまで行うことができました。保護者の方々の温かい対応に感謝です。本当にありがとうございました!

運動会全体練習

いよいよ今週、運動会です。

話を聞く姿勢、返事の仕方、元気な歌声。一つ一つの行動から、みんなのやる気が伝わってきます。

土曜日の晴れを祈って、あと3日。仕上げていきます!

全校で石拾い

もうすぐ運動会です。今日の朝の活動は石拾いでした。全校で安全に実施できるように、みんな一生懸命拾います。トラックにある草もとりました。いよいよ運動会が近づいてきていると感じています。

富小の自慢です

昨日は、ひどい雨でした。それでも、富小の下駄箱はいつも通り整っています。

下駄箱に行って、感動しました。さすがです。

今日の写真は中学年の下駄箱です。

5年生、田植しました!

地域の方に、田植の仕方を教わり、さっそく田んぼの中へ!

裸足で田んぼに足を踏み入れた瞬間、様々な叫び声が!

泥に足をとられ、動けなくなる子。汚れることを恐れず、どんどん進んでいく子。

水の多いところは、植えるのが難しいのですが、全員で2枚の田んぼにしっかりと苗を植えることができました。

子供たちは、それぞれ貴重な体験だったと感じているようでした。

1・2年生のダンス、乞うご期待!

 1・2年生のダンスの練習も始まりました。先生の動きをよく見て、まねて、とても楽しそうです。「くるっと回ってポーズ!」「右、左、おさるのポーズ」音楽や先生の声掛けに合わせて、のりのりで踊っています。本番をお楽しみに!