2023年10月の記事一覧

6年生 中学校訪問

10月18日(水)中学校訪問がありました。中学校での学習や生活,部活動,生徒会などの説明を聞いた後に,部活動も見学しました。「どの部活にしようかな」「どんな練習するのかな」とわくわくしながら見学したようです。話の聞き方が立派で中学校の先生からお褒めの言葉をいただきました。中学校に向けて卒業までの5か月も話をよく聞いて,自分たちの力をさらに高めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は就学時健康診断です

 明日は,令和6年度入学児童の就学時健康診断です。今日は,体育館掃除の6年生が会場準備のお手伝いをしてくれました。明日は,特別時程3時間授業11:00完全下校です。下校後,安全に気を付けて過ごすよう,御家庭でもお声掛けください。

6年生 修学旅行に向けて

 昨日の学習発表会を大成功で終えることができた6年生。次は11月9日,10日の修学旅行に向けて,自主研修計画を考えているところです。教頭先生からは会津の歴史について講話があり,子供たちはさらに修学旅行への期待感を膨らませていました。

6年生 発表会

 6年生は「シン レキシ」と題して,1年生から現在までの学校生活を振り返りながら,詩の暗唱や合唱を発表しました。教科書で習った物語や暗唱してきた詩。それぞれグループごとに,気持ちを一つにして声を揃えて堂々とし弄することができました。合唱「明日へ」は,最上級生らしい心のこもった感動的な歌声でした。保護者の方からの盛大な拍手,本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 学習発表会

 2年生は「富小探検隊!いざ出発」と題して,生活科の学習で行った町探検の様子を交えながら,合唱やダンスを発表しました。いつも元気な2年生。今日は緊張を吹き飛ばし,かわいらしい演技を披露しました。一生懸命練習してきた合奏が大成功し,みんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 学習発表会

 4年生は「みんなで伝えよう」と題して,田植踊りと合唱を発表しました。富谷の伝統である田植踊りは,総合的な学習の時間に保存会の方から教えていただいきました。扇子の動きや足さばきなど,覚えるのが難しいところがたくさんありましたが,毎回真剣に練習に臨み,今日の本番を迎えることができました。きれいなハーモニーの合唱にもおうちの方からたくさん拍手をいただき,子供たちは大満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 学習発表会

 5年生は「Let's  Challenge!」と題して,主に体育で取り組んだマット運動,跳び箱,縄跳び,ボール運動、ダンス,ソーランなどを発表しました。本番に向けて,それぞれ種目ごとに,子供たちは内容を工夫しながら練習に取り組んできました。今日はたくさんの保護者の方を前に緊張もあったようですが,練習の成果を十分発揮することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学習発表会

 3年生は「あしたは はれる」と題して,4月から取り組んできたリコーダーや外国語活動の学習を生かして,合唱や合奏,ボディーパーカッションなどを発表しました。「みんなの心を一つにして…」の言葉通り,きれいなハーモニーや軽快なボディーパーカッションのリズムが体育館いっぱいに響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 学習発表会

 1年生は「密着!富谷小学校の一日」と題して,国語,音楽,生活,算数などの学習の様子を歌,ダンス,詩の暗唱,跳び箱などで表現しました。会場の方にはクイズに参加していただき,子供たちの発表を盛り上げていただきました。初めての発表会,発表を終えた1年生は大満足の表情でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食感謝の会を行いました

 18日(水)に給食委員会による「給食感謝の会」がありました。いつもおいしい献立を考えてくれる給食センタの栄養士さん、給食コンテナの準備をしてくれる業務員さんに感謝の気持ちを伝えました。また、会の中では、給食の残食が少ない学級ランキングの発表もありました。たくさんんの方が関わって作られている給食、これからも感謝しながらいただきます。

学習発表会本番に向けて

 今日は,2・4・6年生が学習発表会当日と同じ時程でリハーサルを行いました。体育館に並んだパイプ椅子の数に,びっくりしながらも,そこにお客さんが座っている!という気持ちで本番さながらの演技を披露しました。月曜日は,1・3・5年生がリハーサルです。本番まであと少し。どの学年も最後の仕上げを頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 親切について考えました

 6年生が道徳の授業で「親切の大切さ」について学習しました。混雑する列車で,目の前にいるおじいさんに席を譲ろうとやっとの思いで席を立ったものの,「どうぞ」の一言が言えず,空いた席には他の人が座ってしまった。「どうぞ」とすすめていれば・・・と思いを巡らせた中学生の体験作文を通して,「親切にするために大切なことは何だろうか」とみんなで考えました。友達同士で考えを交流し合い,自分の考えをしっかり発表する姿はさすが6年生でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 いろいろな技に挑戦!

 さわやかな秋晴れの下,3年生が体育で鉄棒をしていました。地球回り,前回り,逆上がりなどいろいろな技に挑戦して,何度も練習に励んでいると…「できた!」「すごいね」「あとちょっとだよ」という温かな声が聞こえてきました。友達から励まされた子は,にこにこ笑顔になって,楽しそうにますます練習に熱が入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から後期!

 秋休みを終えて,今日から後期がスタートしました。後期始業式では,校長先生から「4つの当たり前」名人になるためのポイントなどのお話がありました。児童代表の言葉は2・4・6年生。3人とも堂々と後期の抱負を発表しました。始業式の後には,造形作品展,作文みやぎ,読書感想文の表彰がありました。賞状をいただいたお友達には体育館に響き渡る大きな拍手が送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前期終業式を行いました

 前期103日を終え,今日は前期終業式が行われました。校長先生からは前期の頑張りや学校ルール4つの当たり前への取組などについてお話がありました。また,前期を振り返って,1,3,5年生の代表児童が堂々と感想を発表しました。各教室では担任の先生から,通信表「あゆみ」が渡されました。今夜は,御家庭で子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽集会がありました

 4日(水)全校音楽集会がありました。今月の歌は「もみじ」1・2・5・6年,3・4年とパートに分けて,合唱に挑戦しました。学年部ごとの発表は,やや緊張気味でしたが,全校で歌うととてもきれいな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

5年生 稲刈りをしました

 晴天のもと,3日に5年生が稲刈りをしました。先日,学校田へ観察に行ったところ,倒れている稲が多く,刈取り作業は大変では…と心配していましたが,こつをつかんで作業を進めることができました。稲束を10束でまとめるのは,なかなか難しかったようですが,PTA役員の方,保護者の方に教えていただきながら,友達と協力して作業しました。御協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 鎌田三之助の功績について学びました

9月29日(金)に4年生が校外学習に行きました。行先は鎌田三之助記念館と品井沼方面。治水事業に尽力した鎌田三之助の功績を学び,実際に排水路の様子などを見学しました。「教科書に載っているのと同じだ!」「こんな大変なことをやったなんてすごい!」と驚きの声が上がっていました。お昼はおいしいお弁当を笑顔いっぱいでいただきました。お弁当などの準備,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 自分たちで育てた枝豆の味は…

 まだ夏の暑さが残っていた時期のこと…1年生が育てた枝豆を収穫しました。枝豆はどのように実をつけているのか,さやの部分の触り心地はどうかなどをよく観察してから,ゆでました。ちょっとずつでしたが,自分たちで育てた枝豆を食べると「おいしい!」の声が上がりました。