学校ブログ

5年生、田んぼに行ってきました!

昨日の天気とは、打って変わって見事な晴天。今日は、みんなで田んぼの観察に行きました。

まだ、泥と土だけの田んぼ。これから、どんな学習が始まるかとても楽しみです。

気持ちの良い下駄箱です

 富谷小学校「学校ルール4つの当たり前」の一つが「靴そろえ」です。

 外で元気に遊んだ後…まず一呼吸、かかとをそろえて気持ちよく教室へ向かいます。写真は高学年の下駄箱です。

 そろった靴は、見ている側もとても気持ちがいいものです。

 靴がそろうと、心もそろう。富谷小学校の自慢です。

 

交通安全教室 5年生田植えの学習会

今日は、全学年で交通安全教室。5年生は田植に向けて学習会も行われました。

1~2年生の交通安全教室では、交通指導隊の方2名においでいただき、正しい歩道の歩き方や横断歩道の渡り方など、丁寧に指導していただきました。実際に渡りながら安全を確かめることで、「さっそく今日の帰りから、気を付けて歩こう」という声が聞こえてきました。

5年生は、毎年富谷小学校のために、苗をくださる佐藤さんがいらっしゃいました。お話を聞くことで、今後の見通しが持てたようです。しっかりメモをとったり、進んで質問する姿が見られました。

 

本日は、参観ありがとうございました

 今日は、授業参観でした。たくさんの保護者の方においでいただきました。ありがとうございました。

 1年生は、初めての授業参観でどきどきしている様子でしたが、大きい声で音読するなど、頑張っている姿をおうちの方に見せることができたようです。

 また、参観後は校長より学校経営について説明会を体育館で行いました。学校の様子を伝えるとともに、今年度も継続して取り組ませたい「学校ルール 4つの当たり前の定着」についても、お話しさせていただきました。①あいさつ ②靴揃え ③約束を守る ④話を聞く です。これらは、学校でも家庭でも大切なことです。学校と家庭が連携し取り組んでいきましょうという校長の言葉に、深く頷いてくださる保護者の姿を見て、同じ歩調で子供たちを育てていく大切さを感じました。

 

3年生 校外学習

4月16日(火)晴天のもと、3年生がしんまち公園へ校外学習へでかけました。

桜満開の中、子供たちはいきいきと春の生き物さがし。春をしっかり満喫した3年生です。

令和5年度修了式

 今日は修了式でした。6年生がいない体育館はいつもより広く感じ,少し寂しくもありました。そんな空気を吹き飛ばすかのように,1~5年生の子供たちは立派な姿で修了式に臨みました。児童代表の発表は1年,3年,5年でした。それぞれがこの1年の思い出や学んだこと,来年度頑張りたいことを堂々と発表しました。

 修了式後には,表彰と春休みの生活の話がありました。最後までしっかりと話を聞く姿を見ると,来年度の子供たちの活躍が今からとても楽しみです!

 今年度も保護者の皆様の温かな励まし,御協力本当にありがとうございました。来年度の引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイコーの卒業式!

 暖かな日差しの中,富谷小学校第50回卒業式が行われました。証書を受け取る姿は,堂々としており,心のこもった別れの言葉に,卒業生もおうちの方も,先生方も涙,涙の卒業式でした。3月15日「サイコー!」の卒業式でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は卒業式

 明日の卒業式に向けて,6年生は最後の練習。「別れのことば」「合唱」に,この6年間の思いが表れていました。午後は,5年生が卒業式の会場準備を行いました。その働きぶりはすでに最上級生として自覚あふれるものでした。明日は3月15日,サイコーの日になると思います!

1・6年交流会

 卒業まであと〇日と数えては,6年生とお別れするのが寂しくなっている1年生ですが,思い出をたくさんつくろうと楽しい時間をともに過ごしています。先日は,ドッジビーで盛り上がっていました。当たっても当たらなくても笑顔いっぱいで楽しんでいる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 卒業プロジェクト

 8日(金)に6年生の卒業プロジェクト第2弾がありました。今回は,6年間お世話になった校舎をきれいにしようと,各分担に分かれて校舎の大掃除をしました。体育館やトイレ,手洗い場など,普段以上に丁寧に掃除をし,ピカピカに仕上げてくれました。6年生のみなさん,ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みやぎ鎮魂の日集会

 みやぎ鎮魂の日集会をZoomで行いました。最初に1分間の黙とうを行い,その後,校長先生から13年前の3月11日の様子についてのお話がありました。13年前を知らない子供たちですが,真剣に話を聞く姿がありました。

6年生 卒業プロジェクト

 6年生の卒業プロジェクトの一つとして,「人文字」に挑戦しました。6年生で作ったこの言葉は,まさに富谷小学校で過ごした6年間を象徴するものです。特に,最上級生として過ごしたこの1年は,個人としても,集団としても大きく「成長」しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式予行がありました

 今日の卒業式予行は,6年生はもちろん,在校生代表の5年生も真剣に取り組んでいました。これまでの練習とは違った緊張感あふれる中でも,6年生の決意表明は堂々としており立派でした。卒業式当日まであと少し。有終の美が飾れるよう,最後の仕上げを頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいおひなさま飾りです

 昨日は3月3日桃の節句でした。富谷小の廊下の掲示にもかわいらしいお雛様が飾ってあります。今日の給食には,桃味のゼリーが出て,春の気配を感じる一日となりました。

6年生のみなさん,ありがとう

 今日は6年生を送る会がありました。みんなが集まって行う6年生を送る会は久しぶりで,6年生はもちろん,1年生から5年生もとても楽しみにしていました。初めて行事を運営する5年生の計画委員さんは緊張しながらも堂々と会を進行しました。

 一番手は2年生。6年生の思い出とともに,みんなよく踊った「USA」のダンスを披露しました。6年生の担任の先生の写真入りイラストは6年生に大好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は,「卒業おめでとう」と「もっと6年生にいてほしい」という気持ちを込めた言葉とともに,シックに「唱」のダンスを踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は,「クイズに正解しないと,もう1年富谷小にいてもらいます!」と6年生とのお別れが寂しい様子。出し物のダンスも,6年生を誘って一緒に踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年間,6年生といろいろな場面で交流してきた1年生からは,感謝の言葉と手作りのメダルが贈られました。ペアのお兄さん,お姉さんにメダルを渡す1年生,受け取る6年生,どちらも笑顔あり,涙ありでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年度最上級生になる5年生は,6年生を超えようと,クイズ,長縄,バランスゲームで対決を挑みました。6年生に感謝の気持ちを伝えながら,見ているみんなを引き付ける出し物は,さすが5年生でした。最後に5年生お手製のくす玉を6年生にプレゼントし,「卒業おめでとうございます」の垂れ幕が体育館を彩りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生からは合唱「変わらないもの」。6年生の澄んだ歌声にみんな引き込まれ,歌い終わった後には,体育館いっぱいに拍手が響き渡りました。富谷小学校を引っ張ってきた力強さと優しさがこもったすてきな合唱でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生との時間は残りわずかですが,最後までたくさんの思い出を作ってほしいと思います。

6年生 薬物乱用防止教室がありました。

 28日(水)6年生対象に薬物乱用防止教室がありました。薬剤師さんのお話から,薬物が体に及ぼす影響や世界各地の薬物の取り締まりなどについて学びました。専門用語など難しい言葉などもありましたが,どの子も真剣に話を聞いていました。

6年生 おいしく出来上がりました

 6年生が調理実習を行いました。メニューは,「ベーコンの〇〇巻」…人参,えのき,いんげんなどを巻いて,こんがりと焼き上げます。家庭科室の周辺には食欲をそそるいい香りが漂っていました。1組も2組も手際よく調理できたようで,ベーコン巻きをおいしくいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかば集会がありました

 わかば集会で,委員会の引き継ぎ式を行いました。各委員会の委員長(6年生)からは,1年間の活動への思いや5年生への期待の言葉などがありました。6年生の思いを受けて,副委員長(5年生)からは,来年度に向けた意気込みや委員会活動への協力の呼び掛けなどがありました。6年生が残したよき伝統をしっかり引継ぎ,来年度さらに委員会活動が活発になることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 総合的な学習の時間に学んだことを発表しました

 総合的な学習の時間にブルーベリーなど富谷市の特産品について調べてきた3年生。今日は2年生に学習してきたことを発表しました。緊張しつつも,タブレットを使って発表する姿は,この1年間の成長の足跡を感じる立派なものでした。2年生もしっかりと聞いており,3年生の学習への期待が高まっている様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 あそぼうよ ぱくぱくさん

 1年生が図工の時間に作成したこちらの作品は,口をパクパク動かすことができます。口の中に「ぶどう」「あめ」「お肉」などを張り付けているアイディアあふれる作品もありました。自分たちが作った作品で,「ごっこ遊び」を楽しんでいる姿はなんともかわいらしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 教室の窓にすてきな作品

2年生の教室の窓にすてきな作品が飾ってあります。図工の時間に,カッターナイフを使って,ていねいに切り抜いた形に,色とりどりのセロファン紙をはったものです。教室に差し込む日差しに照らされると,さらに華やかさが増し,教室の雰囲気も明るくなります。

お話集会がありました

 今日は今年度最後のお話集会でした。まず,書きぞめ展などの各種コンクールで入賞したお友達の表彰がありました。続いての校長先生のお話は,来年度50周年を迎える富谷小学校の昔の様子についてでした。昔の校舎や行事の写真にみんな興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 お米の販売をしました

 5年生が学校田で育てたぽんぽこ米(もち米)を今日の学習参観で販売しました。今年はイノシシの被害や猛暑の影響で例年より収穫量が少なく,5年生の保護者の方に限定しての販売となりました。なお,全校児童には昨日,ぽんぽこ米を使って作ったおかきを配布しました。早速食べた子供たちからは,「おいしい!」との感想が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は学習参観日です!

 明日は学習参観日です。1年間の学習のまとめとして,グループで発表をする学年がいくつかあります。6年生は,自作のスライドを確認したり,発表の声の大きさをチェックしたりするなど,最後のリハーサルを行っていました。明日は子供たちのこの1年間の成長を見ていただけると思いますので,ぜひ学習参観・懇談会においでください。

 

 

 

3年生 のこぎりを使って作品作り

 3年生は図工の時間に木工作品づくりに取り組んでいます。初めて使うのこぎり,鋭い刃にドキドキでしたが,説明をよく聞いて,慎重に切り始めました。予想していたよりもスムーズに作業することができ,アイディアを凝らしたすてきな作品ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学説明会がありました

 今日は来年度入学児童保護者の方を対象に,入学説明会を行いました。入学までに身に付けてほしい習慣や入学後の生活などについて,学年主任から説明しました。寒い中おいでいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。職員,在校生一同,かわいい1年生の入学を心待ちにしています。

4年生 カラー版画に挑戦

 4年生は図工でカラー版画に取り組んでいます。どんな絵柄にしようか,出来上がりはどうなるのか,想像を膨らませながら,彫刻刀を使って,丁寧に彫り進めました。刷り上がった作品を見て,「すごい!」「彫あとがきれい!」などの感想が聞こえてきました。色付けも各自工夫していて,すてきな作品に仕上がりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 給食センターの見学に行きました

 各学級ごとに給食センターの見学に行きました。大きなお鍋やおたまを見て「こんなに大きいの!」「顔が隠れちゃう!」と子供たち。普段見ることができない給食センターの内部を見て,たくさんの給食を作るための工夫を知ることができました。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 福祉について学習しています

 総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。12月には社会福祉協議会の方をお招きして,「こんなtき,どうする?」というプリントを使って,みんなが気持ちよく過ごせる社会について考えました。また,盲導犬協会の方にもおいでいただき,盲導犬の役割や町で盲導犬に会った時の接し方などについても学びました。これから,学習したことをまとめていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 米作り感謝の会を行いました

 ぽんぽこ米づくりに協力していただいた地域の方をお招きして,「米作り感謝の会」を行いました。1年間の米作りのあゆみや米作りを通して考えたことなどを,掲示物やタブレットを使って発表しました。その後,協力していただいた地域の方に5年生から感謝状を送りました。今年も御協力,ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 ミシンに挑戦

 エプロン作りに挑戦している5年生。初めてミシンを使う子供たちも多いので,まずはミシンの使い方を確認しました。見慣れないボタンをそっと押してみたり,針の位置をじっと見つめて確認したりする姿がありました。ミシンボランティアとして保護者の方にもおいでいただき,子供たちは練習布を使って慎重に縫い進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 冬を探しにしんまち公園へ!

 1年生は予定していた冬探しをしに,しんまち公園へ出かけました。一面真っ白な公園はいつも見る公園と同じとは思えなかったかもしれません。素手で雪を触って感触を楽しんだり,友達と協力して雪だるまを作ったりして,思う存分冬を満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 天高く!

 先日,1年生がイラストを描いたお手製の凧を校庭であげていました。例年,凧あげの様子を見ていると,一生懸命走って,走って凧をあげて,止まってしまうと凧が落下…という姿をよく見かけるのですが,この日は絶好の凧あげ日和で風に乗って凧がどんどんあがっていきました。「すごーい」「飛んで行ってしまそう」と子供たちは大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 勇気をもって…

 みんなへの影響力が強い子に対して,いけないことはいけないと言えるだろうか…。道徳の授業で「おれたものさし」を読んで,真剣に考える子供たち。「だめなことはだめと注意する」「先生に話して解決したもらう」「言いたいけれど,きっと言えないかも」と自分だったらどうするか,いろいろな意見が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 昔の遊びを楽しみました

 1年生がおはじき,お手玉,けん玉などに挑戦しました。お手玉,けん玉は最初はなかなか思うようにいかず,悪戦苦闘。何度も何度も繰り返しやっていると,「けん玉,できた!」「お手玉,つかめたよ!」とにこにこ笑顔で報告してくれました。おはじきグループは,頭を寄せ合って,ルールを守って楽しくゲームをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 役になりきって・・・

 国語で「かさこじぞう」を学習しています。昔の言い回しがあったり,今はほとんど目にすることがないものが出てきたりと,子供たちにとってお話の情景をつかむのはなかなか難しい物語です。授業を見てみると,背中に何やら背負った子供,足元には枯れた草のようなもの,タオルのようなものも…。実は,これらはお話に出てくる「かさ」「すげ」「つぎはぎのてぬぐい」でした。実際に目にすることで子供たちはどんどんお話の世界に引き込まれていき,役になりきって楽しそうに音読していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 考える力を伸ばそう

 今回の算数は,「図を使って共通部分に目を向けて問題を解く」という学習です。問題文が長いので,最初は「難しい…」「なんのこと?」と,どうしたら答えが導き出せるのか,悩んでいました。ところが図が提示されると,「あー,そういうこと!」「このはみ出しているところが分かれば答えがでるんじゃない?」と解き始め,答えを出すことができました。第2問目は図をかくところからだったので,だいぶ苦戦しましたが,授業は終わってもあきらめず問題にチャレンジする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 マット運動をしています

 今日の1年生の体育はマット運動です。マットの準備,後片付けも力を合わせてスムーズに行っています。準備が終わると,先生に声を掛けられなくても,座って待っている立派な1年生!技の練習では,友達同士でアドバイスし合いながら,マット運動を楽しんでいる様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭から大歓声が聞こえた1日でした

 今日は朝から雪で,校庭が真っ白になっていました。降りしきる雪もなんのその。子供たちは元気に校庭に飛び出していき,雪合戦や雪だるま作りを楽しみました。1枚目は業間の写真。かなり雪がふっていたので,ゲレンデのような写真です。2枚目は日差しが出て,なんとも気持ちよさそうな写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 プロの技に魅了されました

 今日は,タートルパートナーズ授業がありました。体操の亀山耕平選手を講師にお迎えし,跳び箱運動に取り組んだ4年生。亀山先生の模範演技の迫力に,あちこちから「すごーい!」と感嘆の声が上がりました。その後,子供たちは開脚跳びに挑戦!亀山先生から教えていただいたポイントを意識して練習に取り組み,より高い段が跳べるようになったり,きれいなフォームで跳べるようになったりしました。亀山先生,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も元気にあいさつ運動

 今朝は冷え込みが厳しかったのですが,計画委員会のみんなが校庭で元気にあいさつ運動を行っていました。上級生の姿を見て,あいさつ運動に参加してくれたお友達も!校舎内にも元気な「おはようございます!」のあいさつが響いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年の学校生活がスタートしました

 クリスマス、お正月と楽しい冬休みを過ごして、元気に子供たちが登校してきました。お話集会やクラスの学級活動では、辰年についてのお話がありました。子供たちは進級に向けて学習や生活の目標を立てたり、抱負や意気込みを発表したりしました。子供たちにとって実り多い1年となるよう、応援していきたいと思います。

 

ぽんぽこまつりがありました

 4年ぶりに開催されたぽんぽこまつり。前回のぽんぽこまつりを知っているのは,1,2年生の頃にお客さんとして参加した5,6年生だけ。ぽんぽこまつりってどんなことをするのかな?お店を開くってどんな感じなのかな?と子供たちはワクワクしながら,今日の日を心待ちにしていました。気配切り,はてなbox,風船バレー,魚釣り,的当て,輪投げ…アイディアいっぱいのお店はどこも大盛況で,たくさんの笑顔が見られました。1,2年生を楽しませようと今日まで頑張ってきた3~6年生の皆さん,ぽんぽこまつり,大成功です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話集会がありました

 今日は,富谷小学校の元校長先生をお招きして,富谷小学校の歴史についてのお話を聞きました。体育館がまだなかった頃には屋上で集会を行っていたこと,4つ葉のクローバーが見つかる秘密の場所があることなど,新たな発見がたくさんありました。また,講師の先生から「話の聞き方がとても立派です。」とのお褒めの言葉もいただき,今年の成長を感じられた集会でした。

 

自由参観 ありがとうございました

 今日は自由参観日でした。たくさんの保護者の方においでいただき,子供たちはいつにもまして張り切って学習に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 地域の方にインタビューをしました

 6日(水)に総合的な学習の一環として,6年生が地域の方にインタビュー活動を行いました。インタビューは緊張しながらも,ブルーベリー,はちみつ,とみやどなど,富谷を代表する特産物や伝統,場所などについての疑問を解決することができました。お忙しい中,質問に答えてくださった地域の方々,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 琴の学習をしました

 昨日は,地域の方をお招きして,4年生が琴の学習をしました。初めて琴を見る,触る子供たちも多く,講師の先生の演奏に目を輝かせて聞き入っていました。先生の指示に合わせて,一人ひとり琴の演奏にも挑戦しました。先生の掛け声に合わせて,「さくら さくら」をきれいな音色で奏でることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修会がありました

 昨日は、宮城教育大学の先生をお招きして、教員対象の研修会を行いました。今回は、6年生の算数の授業を通して、子供たちの学びを見取る視点などを学びました。体育館で算数の授業を受けた6年生。いつもと違った環境でしたが、45分集中して課題に取り組む姿はとても立派でした。

音楽集会 金管バンドの壮行式を行いました

 25日(土)に行われるとみやマーチングフェスティバルを前に,金管バンドの壮行式を行いました。全校で生演奏を見るのは久しぶりなので,子供たちは興味津々。演奏する金管バンドのメンバーは,緊張した面持ちでしたが,演奏が始まると,これまでの練習の成果を発揮したすてきな演奏を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 どんぐりを探しにしんまち公園へ

 9日(木),1年生がしんまち公園へどんぐり拾いに行きました。さわやかな青空でテンションもアップ!友達と一緒にきれいに色づいた葉っぱや大小さまざまなどんぐりをたくさん拾いました。みんなとっても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 ごん,兵十それぞれの思いは…

 4年生は国語で「ごんぎつね」を学習しています。今日は,ごんが兵十に償いをしようとする場面。いわしを放り込んだことで兵十が盗人と思われてしまったことから,ごんは新たな償いの行動をするのですが,その時のごんの気持ちについて考えを深めました。たくさんの先生方が授業を見ていたのですが,臆することなく積極的に手を挙げて発表したり,友達と意見交換をしたりする頼もしい姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 調理実習をしました

 5年生がご飯と味噌汁づくりの調理実習を行いました。家庭科室前の廊下には、味噌汁のいい香り漂っていました。班によって出来上がりの時間差はありましたが、ほかほかご飯と出汁のきいた味噌汁が完成!みんなでおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練を行いました

 今日は避難訓練がありました。緊急地震速報が流れ,大きな揺れが発生し,それに伴い停電,理科室から火災発生という想定で行いました。停電で放送機器が使用できないため,教員の声による伝令で避難を開始しました。非常階段から避難する学級もあったのです,静かに素早く避難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 校外学習で仙台市天文台に行きました

 6日(月)に仙台市天文台の見学に行きました。普段は目にすることがない巨大な望遠鏡を見学したり,展示室で天体の秘密について学習したりしました。プラネタリウムでは,理科で学習した月や星の動きなどの説明があり,とても勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 ただいま自主研修中 

 会津は小雨が降っているようですが,ただいま自主研修を行っています。体験活動では集中して制作活動に取り組む姿が見られました。自主研修終了まであと少し。交通安全に気を付けて,飯盛山に集合してください!

6年生 会津に向けて出発しました

 修学旅行参加者全員そろって出発式を行い,予定通り出発しました。今日は楽しみにしている自主研修があります。班のメンバーで協力して,昼食,見学,体験活動を楽しんでください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 修学旅行の結団式がありました

 明日から6年生は修学旅行です。今週,照明工事のため体育館が使用できなかったこともあり,今日は晴天のもと,校庭で結団式を行いました。結団式では「修学旅行で学びたいこと」を自主研修班のリーダーが堂々と発表しました。明日から2日間,楽しい思い出をいっぱい作ってきてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 明治出前講座がありました

 2日(木)1年生が明治出前講座をZoomで受けました。体に大切な栄養について,勉強した後は,楽しみにしていた体験活動です。一人ずつ材料を手にして,一生懸命振って出来上がったものは…ヨーグルト!なめらかな口当たりに,「おいしーい!」の歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 食に関する授業がありました

 給食センターの栄養士さんにおいでいだだき,5年生が食に関する学習をしました。今日のテーマは,「食べ物の働きを知ろう」 食べた物がどのように消化されていくのか,小腸の長さを体感しながら,五大栄養素などについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 脱穀作業をしました

 青空のもと,今日は5年生が脱穀作業を行いました。体育館の渡り廊下に干しておいた稲の束を運び,PTA本部役員の方や保護者の方の協力を得て,作業をしました。渡り廊下の後片付けも協力して素早く終えることができました。ぽんぽこ米の活用方法も,5年生がいろいろアイディアを練っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 中学校訪問

10月18日(水)中学校訪問がありました。中学校での学習や生活,部活動,生徒会などの説明を聞いた後に,部活動も見学しました。「どの部活にしようかな」「どんな練習するのかな」とわくわくしながら見学したようです。話の聞き方が立派で中学校の先生からお褒めの言葉をいただきました。中学校に向けて卒業までの5か月も話をよく聞いて,自分たちの力をさらに高めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は就学時健康診断です

 明日は,令和6年度入学児童の就学時健康診断です。今日は,体育館掃除の6年生が会場準備のお手伝いをしてくれました。明日は,特別時程3時間授業11:00完全下校です。下校後,安全に気を付けて過ごすよう,御家庭でもお声掛けください。

6年生 修学旅行に向けて

 昨日の学習発表会を大成功で終えることができた6年生。次は11月9日,10日の修学旅行に向けて,自主研修計画を考えているところです。教頭先生からは会津の歴史について講話があり,子供たちはさらに修学旅行への期待感を膨らませていました。

6年生 発表会

 6年生は「シン レキシ」と題して,1年生から現在までの学校生活を振り返りながら,詩の暗唱や合唱を発表しました。教科書で習った物語や暗唱してきた詩。それぞれグループごとに,気持ちを一つにして声を揃えて堂々とし弄することができました。合唱「明日へ」は,最上級生らしい心のこもった感動的な歌声でした。保護者の方からの盛大な拍手,本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 学習発表会

 2年生は「富小探検隊!いざ出発」と題して,生活科の学習で行った町探検の様子を交えながら,合唱やダンスを発表しました。いつも元気な2年生。今日は緊張を吹き飛ばし,かわいらしい演技を披露しました。一生懸命練習してきた合奏が大成功し,みんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 学習発表会

 4年生は「みんなで伝えよう」と題して,田植踊りと合唱を発表しました。富谷の伝統である田植踊りは,総合的な学習の時間に保存会の方から教えていただいきました。扇子の動きや足さばきなど,覚えるのが難しいところがたくさんありましたが,毎回真剣に練習に臨み,今日の本番を迎えることができました。きれいなハーモニーの合唱にもおうちの方からたくさん拍手をいただき,子供たちは大満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 学習発表会

 5年生は「Let's  Challenge!」と題して,主に体育で取り組んだマット運動,跳び箱,縄跳び,ボール運動、ダンス,ソーランなどを発表しました。本番に向けて,それぞれ種目ごとに,子供たちは内容を工夫しながら練習に取り組んできました。今日はたくさんの保護者の方を前に緊張もあったようですが,練習の成果を十分発揮することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学習発表会

 3年生は「あしたは はれる」と題して,4月から取り組んできたリコーダーや外国語活動の学習を生かして,合唱や合奏,ボディーパーカッションなどを発表しました。「みんなの心を一つにして…」の言葉通り,きれいなハーモニーや軽快なボディーパーカッションのリズムが体育館いっぱいに響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 学習発表会

 1年生は「密着!富谷小学校の一日」と題して,国語,音楽,生活,算数などの学習の様子を歌,ダンス,詩の暗唱,跳び箱などで表現しました。会場の方にはクイズに参加していただき,子供たちの発表を盛り上げていただきました。初めての発表会,発表を終えた1年生は大満足の表情でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食感謝の会を行いました

 18日(水)に給食委員会による「給食感謝の会」がありました。いつもおいしい献立を考えてくれる給食センタの栄養士さん、給食コンテナの準備をしてくれる業務員さんに感謝の気持ちを伝えました。また、会の中では、給食の残食が少ない学級ランキングの発表もありました。たくさんんの方が関わって作られている給食、これからも感謝しながらいただきます。

学習発表会本番に向けて

 今日は,2・4・6年生が学習発表会当日と同じ時程でリハーサルを行いました。体育館に並んだパイプ椅子の数に,びっくりしながらも,そこにお客さんが座っている!という気持ちで本番さながらの演技を披露しました。月曜日は,1・3・5年生がリハーサルです。本番まであと少し。どの学年も最後の仕上げを頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 親切について考えました

 6年生が道徳の授業で「親切の大切さ」について学習しました。混雑する列車で,目の前にいるおじいさんに席を譲ろうとやっとの思いで席を立ったものの,「どうぞ」の一言が言えず,空いた席には他の人が座ってしまった。「どうぞ」とすすめていれば・・・と思いを巡らせた中学生の体験作文を通して,「親切にするために大切なことは何だろうか」とみんなで考えました。友達同士で考えを交流し合い,自分の考えをしっかり発表する姿はさすが6年生でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 いろいろな技に挑戦!

 さわやかな秋晴れの下,3年生が体育で鉄棒をしていました。地球回り,前回り,逆上がりなどいろいろな技に挑戦して,何度も練習に励んでいると…「できた!」「すごいね」「あとちょっとだよ」という温かな声が聞こえてきました。友達から励まされた子は,にこにこ笑顔になって,楽しそうにますます練習に熱が入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から後期!

 秋休みを終えて,今日から後期がスタートしました。後期始業式では,校長先生から「4つの当たり前」名人になるためのポイントなどのお話がありました。児童代表の言葉は2・4・6年生。3人とも堂々と後期の抱負を発表しました。始業式の後には,造形作品展,作文みやぎ,読書感想文の表彰がありました。賞状をいただいたお友達には体育館に響き渡る大きな拍手が送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前期終業式を行いました

 前期103日を終え,今日は前期終業式が行われました。校長先生からは前期の頑張りや学校ルール4つの当たり前への取組などについてお話がありました。また,前期を振り返って,1,3,5年生の代表児童が堂々と感想を発表しました。各教室では担任の先生から,通信表「あゆみ」が渡されました。今夜は,御家庭で子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽集会がありました

 4日(水)全校音楽集会がありました。今月の歌は「もみじ」1・2・5・6年,3・4年とパートに分けて,合唱に挑戦しました。学年部ごとの発表は,やや緊張気味でしたが,全校で歌うととてもきれいな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

5年生 稲刈りをしました

 晴天のもと,3日に5年生が稲刈りをしました。先日,学校田へ観察に行ったところ,倒れている稲が多く,刈取り作業は大変では…と心配していましたが,こつをつかんで作業を進めることができました。稲束を10束でまとめるのは,なかなか難しかったようですが,PTA役員の方,保護者の方に教えていただきながら,友達と協力して作業しました。御協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 鎌田三之助の功績について学びました

9月29日(金)に4年生が校外学習に行きました。行先は鎌田三之助記念館と品井沼方面。治水事業に尽力した鎌田三之助の功績を学び,実際に排水路の様子などを見学しました。「教科書に載っているのと同じだ!」「こんな大変なことをやったなんてすごい!」と驚きの声が上がっていました。お昼はおいしいお弁当を笑顔いっぱいでいただきました。お弁当などの準備,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 自分たちで育てた枝豆の味は…

 まだ夏の暑さが残っていた時期のこと…1年生が育てた枝豆を収穫しました。枝豆はどのように実をつけているのか,さやの部分の触り心地はどうかなどをよく観察してから,ゆでました。ちょっとずつでしたが,自分たちで育てた枝豆を食べると「おいしい!」の声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 校外学習で東北歴史博物館へ行きました

 9月22日(金)に6年生が東北歴史博物館に行きました。展示室やシアターを見学したり,クイズに答えたりしながら,東北にまつわる歴史について学びました。火起こし体験は,苦戦するグループがたくさんありましたが,火種ができると,「すごーい」「見て!」と歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 校外学習は,大発見の連続でした

 9月13日(水)に3年生が科学館とユアテックスタジアムの見学に行きました。科学館の展示物や体験コーナーでは,「すごーい」「ふしぎだね」「どうなっているんだろう?」という驚きの声が上がっていました。ユアテックスタジアムは,普段入ることのできないエリアも特別に見学することができました。昼食は,おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当を笑顔いっぱいでいただきました。お弁当の準備,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 かぶを抜くには…

 ちょっと前になりますが,1年生が国語で「おおきなかぶ」を学習しました。この日は,かぶを抜くために,おじいさん,おばあさん,まご…と次々と人物が出てくる場面でした。子供たちがおじいさん,おばあさん,まご…などに扮して,大きなかぶを抜くシーンを再現しながら,場面の読み取りをしました。演じている子も見ている子もとても楽しく学習できた1時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 工場見学に行きました

 9月13日(水)に5年生が校外学習に行ってきました。行先はトヨタ自動車工場。普段は見ることができない工場の内部を見学したり,自動車を作る工程などを学んだりすることができました。たくさんメモしてきたことをしっかりとまとめたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 食に関する学習をしました

 12日(火)に給食センターの先生においでいただき,食に関する学習を行いました。テーマは「食べ物のはたらきを知ろう」でした。食品を赤・緑・黄にグルーピングし,その役割について考えたり,給食の献立の工夫について知ったりすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 筆算の仕方を猛勉強です

 算数の授業で,たし算や引き算の筆算を学習しています。たし算は「繰り上げる」ことをきちんと説明しながら計算していました。106-27のような空位のある引き算は間違いが多いものです。一の位の計算6-7は引けないので,十の位から繰り下げて…でも,十の位が0だから?と子供たちは悩みながら計算に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 合奏に挑戦中

3年生は音楽の授業で合奏に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカのメロディ部隊に木琴、鉄琴パートを合わせるのですが、タイミングを合わせるのはなかなか難しいようです。何度も練習していくうちに息があった演奏ができるようになってきました。

4年生 一つの花

 国語の授業で「一つの花」を学習しています。グループで自分の考えを伝えながら、読みを深めています。意見を発表しようと挙手している子どもたち、ピッと手が挙がっていて、かっこいいですね。

あいさつ運動

夏休み明けから、各委員会の5・6年生が校門あいさつ運動をしています。今日は晴天のもと、元気にあいさつをしていました。

 

3年生 リコーダー講習会がありました

 先週,3年生の子供たちが楽しみにしていたリコーダー講習会がありました。いろいろな曲や大小のさまざまな大きさのリコーダーの音色を聞いた子供たちは笑顔いっぱい。「自分たちもいろいろな曲を吹けるようになりたい!」という思いをもったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 田植踊りの練習がありました

夏休みが明けて,久しぶりに田植踊りの練習です。いつもは体育館に集まって練習するのですが,この暑さのため,今日は2教室に分かれての練習になりました。Zoomでそれぞれの教室での説明をつなぎ,それを見ながら扇子の動かし方などを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 学校田で稲の観察をしました

 5年生が学校田に稲の観察に行きました。今年の夏は暑かったので,稲は順調に生長しています。子供たちは今から秋の稲刈り,脱穀作業を楽しみにしているようです。今年はどのくらい収穫できるでしょうか。